グリーン購入法GREEN PURCHASING LAW
グリーン購入法とは
グリーン購入法(正式名称:国等による環境物品等の調達の推進等に関する法律)は、国等の公的機関が環境負荷低減を配慮した製品・サービスの調達を推進するとともに、その製品・サービスに関する適切な情報提供を促進することによって、需要の転換を図り、持続的発展が可能な社会を構築することを目的として2001年4月に施行された法律です。
国等における調達の推進にあたっては、国が策定した基本方針を受けて各機関で毎年度調達方針を作成・公表し、その調達方針に基づき調達推進が図られています。
事業者・国民においては、物品を購入等に際し、できるかぎり環境物品等を選択することが「一般的責務」として求められています。
当社では、判断基準として定められた仕様を満たしている「当社製LED照明器具」をグリーン購入法の対象とし記載しています。※
※当社LED照明器具は全てボルトフリーのため、200V時に基準に適合する場合グリーン購入法適合器具と記載しています。
グリーン購入法適合器具
■ NTモデル
●一部の機種を除く
■ VMモデル
●全機種適合
■ SQモデル
●全機種適合
グリーン購入法・照明器具の判断基準
LED照明器具のグリーン購入法適合判断基準(2019年4月施行)
「基準1」はより高い環境性能を示す推奨基準、「基準2」は最低限満たすべき基準となっています。
性能区分 | 昼光色・昼白色・白色 | 温白色・電球色 | ||
基準1 (A,B どちらかを満たすこと) |
基準1-A | 固有エネルギー消費効率 | 144lm/W以上 156lm/W以上(高天井器具※) |
102lm/W 以上 |
平均演色評価数Ra | Ra80以上 Ra70以上(高天井器具※) |
Ra70 以上 | ||
基準1-B | 固有エネルギー消費効率 | 120lm/W以上 130lm/W以上(高天井器具※) |
85lm/W 以上 | |
省エネ機能付 | 省エネ機能付 | 省エネ機能付 | ||
平均演色評価数Ra | Ra80以上 Ra70以上(高天井器具※) |
Ra70 以上 | ||
基準2 | 固有エネルギー消費効率 | 120lm/W以上 130lm/W以上(高天井器具※) |
85lm/W 以上 | |
平均演色評価数Ra | Ra80以上 Ra70以上(高天井器具※) |
Ra70 以上 |
【種別】投光器
性能区分 | 昼光色・昼白色・白色 | 温白色・電球色 |
固有エネルギー消費効率 | 105lm/W 以上 | 90lm/W 以上 |
平均演色評価数Ra | Ra70 以上 | Ra70 以上 |
※省エネ機能付きとは、初期照度補正制御、人感センサ制御、あかるさセンサ制御、調光制御等の省エネルギー効果の高い機能があること。
※基準1-Aと基準2は「固有エネルギー消費効率」「平均演色評価数Ra」の両条件を満たすこと。
※基準1-Bは「固有エネルギー消費効率」「省エネ機能付」「平均演色評価数Ra」の3つの条件を満たすこと。
※LEDモジュール寿命は40,000時間以上であること。
※特定の化学物質が含有基準値を超えないこと。
〈備考〉
・「LED照明器具」とは、照明用白色LEDを用いた、吊下げ形、直付け形として使用する照明器具および投光器とする。
ただし、従来の蛍光・水銀ランプで使用されている口金と同一形状の口金を有するLEDランプを装着できる照明器具のうち、
口金を経てLEDランプへ給電する構造をもつ照明器具(ソケット形)については対象外とする。
・LED照明器具の「固有エネルギー消費効率」とは、器具の全光束を定格消費電力で割った値とする。
(電源外付型の器具についてはその電源装置の定格消費電力とする。)
・「平均演色評価数Ra」の測定方法はJIS C 7801(一般照明用光源の測定方法)及びJIS C 8152-2(照明用白色発光ダイオード
(LED)の測光方法-第2部:LEDモジュール及びLEDライトエンジン)に規定する光源色及び演色評価数測定に準ずるものとする。
・LED照明器具の「高天井用器具」「投光器」の規定は、JIS Z 8113:1998「照明用語」による。
・LED照明器具の「LEDモジュール寿命」とは、光源の初期の光束が70%まで減衰するまでの時間とする。 また、その測定方法は、
JIS C 8152-3(照明用白色発光ダイオード(LED)の測光方法-第3部:光束維持率の測定方法)に準ずるものとする。
>当社製品のグリーン購入法適合器具一覧表
グリーン購入法基準に基づく特定化学物質含有情報
項 目 | 含有率基準値 | 当社LED照明器具 | ||
特定化学物質 | Pb | 鉛 | 1000ppm | 基準値以下 |
Hg | 水銀 | 1000ppm | 基準値以下 | |
Cd | カドミウム | 100ppm | 基準値以下 | |
Cr (VI) | 六価クロム | 1000ppm | 基準値以下 | |
PBB | ポリブロモビフェニル | 1000ppm | 基準値以下 | |
PBDE | ポリブロモジフェニルエーテル | 1000ppm | 基準値以下 |